仮想通貨・ネットビジネス・NFT・自己啓発のブログ

ATCクリエイティブ

仕事

本業は副業のためにある!本業でインプットして、副業でアウトプットしよう!

更新日:

以前僕がしたツイートです。

普段の自分の行動を副業のために使うと良いですよ

僕もずっとサラリーマンですが、本業のために副業でスキルをつける考えから

副業のために本業でインプットするという思考に変えました

時間に縛られて不自由な生活だけど

インプットするものがたくさんある

本業は副業の良い材料になる

 

こんな感じです。

それでは深掘りしてみましょう。(M氏のパクリ)

この方式真似して見たかったんです。内容は真面目です。

専業で頑張るか、副業で頑張るか

まずは数年前の僕の話をします。

以前の仕事を体調不良で辞めてからは、数年間専業でYouTuberをやっていました。

毎日1~2本の動画投稿もしていたので、企業案件も30件以上いただいて、ゲームの公式生放送も運良く出演したりと専業でやっていたからには頑張ろうと思って、毎日ネタを探しては動画を撮って編集をしての繰り返しでした。生放送も毎日やっていてAtsumin Channelの動画本数は1000数百本はあります。(生放送動画や昔の動画は訳あって非公開や削除をしました。)昔のゲーム実況やマイクラの動画も残してありますが、現在は自分の好きなガジェットを紹介したりと気楽に配信するチャンネルになっています。

これはこれで非常に貴重な経験ではあったのですが、自分の全てに自信が無かったので毎日辛かったのも覚えています。

今であれば他人の人生に関わる就職支援の仕事をしているので、自分に自信が無くては相談者が不安になってしまい説得力もないので、以前とはまるで別人になりましたが、当時は常にマイナス思考でした。

つまり、やっている仕事にもよりますが、専業になると極度の引きこもり生活になるので、インプットの量が非常に少ないんですよね。見ている世界が狭いです。

専業のブロガーやYouTuberで完全に自分一人で家に引きこもってやっている人は、外に出かけたり本を読むなどを毎日していないとアウトプットをする力も無くなっていきます。

では、それぞれのパターンを見ていきましょう。

副業のイメージ

本業のために副業をしている場合

割と最近までの数年間は本業で成果を出すために、副業にも力を入れている毎日でした。副業でこれをやっておけばきっと本業で役に立つと思っていたわけです。実際に副業で勉強したり、発信をしている内容が本業で役に立っていたことも事実で、現在進行形でもありますが、冒頭のツイートの通り最近は考え方が反対になりました。僕にとっての安心は、やればやるほど毎日積み重なって、続けていればどんどん資産として価値を生み出してくれるものを作り続けることです。これができないと常に何かに追われているような気分と、会社が倒産したらどうしようという不安に毎日狩られてしまうので、そんな生活を何十年もこれから続けていくのは嫌です。本業でもこの資産になるものを模索中です。

PCを操作する女性

副業のために本業をしている場合

先ほどと正反対の考え方です。もちろん生活を支えてくれているのは本業なわけですが、いずれは副業の方が収入を上回るように活動をしています。本業の価値が具体的にどんなことかと言うと、まずはもちろん毎月の給料があるので金銭面による精神の安定です。僕は好きなガジェットやゲーム、ビジネス書にはお金をかけていますが、ブランドものや洋服は買わないようにしているので、生活水準はそんなに高くありません。ただ、お金がないと精神面でのストレスで何もかもマイナスになるので、お金を稼ぐことを一番に書きました。

そしてそれよりも大事にしているのが、本業でのインプットです。ただし、専業になる前にやっていた通常の接客や営業などのほんの少しのインプットではなく、いまは人生相談を多くの人から受けることによって、自分の知らない業界のことやその人の人生観、苦労話など、こちらからインプットをしに行かなくてもどんどん情報が入ってきます。そしてこれが今の僕を支えているものでもあります。副業のブログやYouTube、Twitterやnoteも含めて情報を発信するには相当なインプットの量も必要なので、そのために本業をやっているという考え方です。

就職相談のイメージ

本業を辞めたらどうなるか

もし仮に今の僕が本業を辞めた場合、仕事をしていれば自動的に入ってきていた生の情報が入ってこなくなってしまいます。さらに昼間からダラダラして、お菓子を食べてゴロゴロして健康にも悪い生活を送ってしまいそうです。以前の僕であれば恐らくそんなことをしてそうですが、今は考え方に迷いが無くなっているので、とにかく時間がある分溜まっている本をすべてすぐに読み切り、次を買いつつ、アウトプットをしまくり、専業で食べていける自信があります。

でもそうしないのは、今の仕事が好きなのもありますが、まだまだたくさんの情報を得て、まずはこのブログやTwitter、YouTubeやnoteを充実させたいとも思っているので、新たな壁を越えるまでは本業でインプットを続けていきます。

突然辞めることになった場合も昔とは考え方が絶対的に違うので、マイナス思考になることはないでしょう。

結局のところ本業をしている時間は非常に長いと思います。これを嫌々やるのではなく、「これも副業に使える!」と思いながらやることで、時間の切り売りになっている人生の浪費をプラスに変えることができます。

みなさんも本業でどんどんインプットをして、副業でアウトプットをしてみませんか?

それではまた次回、グッドラック!


 

ネットビジネス

2023/2/3

【Damus設定方法】Twitter凍結祭り!分散型SNSでアカウント作成をしておこう!

こんにちは!あつみんです。 2023年2月3日にTwitterのアカウントが大量に凍結されてしまいました。 救済的な意味合いで【Damug】というSNSがTwitterに似ているのでiOS にはなりますが、 簡単な作成方法だけ取り急ぎ記事にします。 目次1 原因と対策2 Damugのインストール3 プロフアイコンとバナーの変更方法 原因と対策 Twitterで生き残っている人は「マシュマロ」連携がダメだとか、「BOT」連携がダメだとか騒がれていますが、 詳しい原因はわかっていません。 僕のアカウントはマシ ...

ReadMore

ネットビジネス

2022/9/4

自分の商品を売る難しさ。これが第一歩です。

こんにちはあつみんです!はい。今回の内容は「自分の商品を売る難しさ。これが第一歩です。」ということで話していきたいと思います。音声配信はこちらからどうぞ! このブログでは「仮想通貨、NFT、メタバース、個人のビジネス、自己啓発についての内容を発信しています。」本編前に少し宣伝させてください。 新作Brain「雑多ブログでも通った!仮想通貨のアフィリエイト再申請(申請)に合格するための極意【実際の再申請内容も公開】」を9/2金曜日18時から販売しています。文字数1万4000字以上で、今日まで980円の早期割 ...

ReadMore

ネットビジネス

2022/9/3

PostPrime1周年おめでとう!1年の収益公開と振り返り

こんにちはあつみんです!はい。今回の内容は「PostPrime1周年おめでとう!1年の収益公開と振り返り」ということで話していきたいと思います。音声配信はこちらからどうぞ! このブログでは「仮想通貨、NFT、メタバース、個人のビジネス、自己啓発についての内容を発信しています。」本編前に少し宣伝させてください。 新作Brain「雑多ブログでも通った!仮想通貨のアフィリエイト再申請(申請)に合格するための極意【実際の再申請内容も公開】」を9/2金曜日18時から販売しています。文字数1万4000字以上で、9/4 ...

ReadMore

ネットビジネス

2022/9/2

早期割9/4まで!Brain販売開始しました!仮想通貨アフィリエイト審査で困ってる方向け教材

こんにちはあつみんです!はい。今回の内容は「早期割9/4まで!Brain販売開始しました!仮想通貨アフィリエイト審査で困ってる方向け教材」ということで話していきたいと思います。音声配信はこちらからどうぞ! このブログでは「仮想通貨、NFT、メタバース、個人のビジネス、自己啓発についての内容を発信しています。」ブログとnoteも書いておりますので、よかったらそちらの方も見てみてください。フォローもよろしくお願いします。ということで、 新作Brain「雑多ブログでも通った!仮想通貨のアフィリエイト再申請(申請 ...

ReadMore

ネットビジネス

2022/9/1

やっと入稿完了!14,000字以上のBrain有料記事を作成しました!

こんにちはあつみんです!はい。今回の内容は「やっと入稿完了!14,000字以上のBrain有料記事を作成しました!」ということで話していきたいと思います。音声配信はこちらからどうぞ! このブログでは「仮想通貨、NFT、メタバース、個人のビジネス、自己啓発についての内容を発信しています。」本編前に少し宣伝させてください。 新作Brain「雑多ブログでも通った!仮想通貨のアフィリエイト再申請(申請)に合格するための極意【実際の再申請内容も公開】」を明日9/2金曜日18時から販売します。文字数1万4000字以上 ...

ReadMore

-仕事
-, , , , , , ,

Copyright© ATCクリエイティブ , 2023 All Rights Reserved.