こんにちはあつみんです!はい。今回の内容は「時間の無駄!絶対に読まないほうが良い本」ということで話していきたいと思います。
ラジオ本編はこちらからどうぞ!
このラジオでは、「これからの時代で少しでも楽しく生きていくきっかけを作ることを目的とした内容を発信しています」ということで、
まだまだちょっとこのキャッチコピーの内容もですね。新しい内容が思い浮かばないのでこのままでいきたいと思うんですが、、、w
内容としては「読まない本」ですね。これを探すというか、もう最初からわかってる「読まない方がいい本」というものがありますので、
それをお伝えしておこうかなというようなところですね。
はい。読まない方がいい本を先に言っておくと、「古い本」です。
「古い本」っていうのはどういうふうに「古い本」かっていうと、別に初版が何とかとかそういうのじゃないんですよ。
で、読んでいい古い本というのを逆に言っておくと、哲学とか論文とかあるじゃないですか。
孔子の論語と渋沢栄一の論語と算盤とか、あとは他のいろんな哲学書みたいな。
そういうのとかは、ぜひ読んでください古書、古典?と呼ばれるようなものかな。
そういう哲学書は全然いいんですけど、絶対読まない方がいい本っていうのは、
「SEO対策」とかの古い本ですね。これは数年で本当に内容全然違くなっちゃってたりとかするんで、
読まない方がいいってことですね。SEO対策とか特にテクノロジーの関係ですね。
これもう読んでも、今と時代が変わっちゃってて、内容がWindows_7の内容が載ってるとかあったら、
もうこれはとにかく買わない方がいいと思います。
僕は古い本とか結構読んだりするんです(古本です)
ブックオフとか行って、買ったりとかするんですけども、中古本買うんですね。
そのとき必ず見るのが後ろ側から数ページめくると、どこが発行とかで何年何月何日に初版が発行されたとかですね。
こういうのとかが、載ってるじゃないですか。安いコーナーとかよく見るんですけど、アフィリエイトのなんかの稼ぎ方みたいなのが載ってるやつで、
今だったらもう2022年になったわけで、2022年になったんだけど2015年の内容とかですね。
もうこれもうめちゃくちゃ、めちゃくちゃむちゃくちゃ古すぎて、
これはもう読まない方がいいです。
あとはYouTubeの何か攻略法とか、Googleアドセンスのなんちゃらとか、Googleアナリティクスの何とかってたくさんあるんですけど、
その当時の内容を知りたい方は別に構わないですけども、これから勉強したい方は安いからと言ってこれは読まない方がいいです。
なので注意して欲しいんですけど。Amazonとかで見るとですね。本当に古い本と新しい本とかがわかりづらいんですよね。
実は概要欄?にちゃんと発売日書いてあるんですよ。書いてないやつもあったかもしれないんですけど、、、
さっき言ったような哲学書例えば「7つの習慣」とかですね。こういうのはいいと思います。これ哲学書って言っちゃっていいかわかんないけど、
自己啓発とかそういう関係は昔から変わらないですし、
人間の本質的なあとは影響力の武器とかですね。そういうのとかはぜひ読んで欲しいなっていうふうに思うんですけども、
読まない方がいいのは、やっぱりテクノロジー関係、インターネット関係ですね。
その辺の本っていうのは本当に全然役に立たないものになってしまいますので、
それ読まない方がいいよっていうような内容です。一番伝えたいのはこういう内容ですね!
特に注意してほしいのはAmazonとかで買うときです。
新品は金額が当時のままなんですよ。そういう時は中古の値段を見てください。中古の値段がめちゃくちゃ安いやつ。
70円とか100円とか200円とか、そんなもんになっていて新品の本体価格が1500円とか2000円ぐらいのやつで、
「中古の価格が非常に安いやつ」は、古い本ですからね。これはすごくわかりやすいです。
そこも注意して確認した方がいいですね!
KindleUnlimitedを契約してて、「ちょっと読んでみたい」っていうんだったら、別にいいと思います。
内容もそれなりに役に立ちそうなことが書いてあったりするんですけども、ただもうその機能なかったりとかそういったものが多いですね。
時代が全然違うし、コロナ前だしコロナなんてまず発生する前ですからね。
なので、こんなことが起こるかどうかなんて絶対わかんなかったっていうところで、
株の本とかもですね、「10年後に爆上げする株を今のうちに買っておこう」みたいなテンバガーができる株を買っておこうとかですね。
そういうやつとかも、実際になったのか?って答え合わせするのはいいかもしんないですけど、どうなんですかね。
僕は興味ないんで、それは買わないですし見もしないというような感じなのでわかりませんが、今だいたい半分ぐらいの時間が過ぎたところで言っておくと、
さっきまでの内容としてが今回の内容ですね。ここからは僕なりの本を早く読む方法の話がほとんどですw
少し脱線すると僕はたまに速読の話とかするんです。昨日の内容の途中も、そういう早く読む方法というやつをやりました。
少しだけ話ししたんですけども、上から下までパパッと読むっていう方法ですね。音読は絶対しないってことです。心の中での音読禁止ですね。
誰の声なのかわかんないけど、心の中で音読1行ずつしちゃうじゃないですか。そういうのはしないで上から下まで斜め読みとかそういうのじゃないんですよ。
普通に上から下までそこの上から下まで1行ずつ見るんで、そんなにもスピードは速くないんですけども、
割と早く読めるんですね。これはもちろん小説とかそういうやつは、ちゃんと読み砕いて話の内容を楽しむっていうものではやらなくてもいいと思うんですけども、
早くその内容を手に入れたいような本とかですね。専門用語だらけで知らない単語の内容だけのものっていうのは、もちろん読めないですけども、
上から下までさっと読むとだいたいのことってのはわかるんですね。そのときにこの本読んでも意味ないなって思った本は速攻で捨ててください。
最近は読んだ本で一部抜粋して伝えたい内容が、ここの部分の内容は引用して放送で使えるなって思ったんで、
引用というか自分の言葉に置き換えて話して、伝えたりとかしたんですけども。
それ以外の場所はもう本当に何の意味もないと思いました。読む意味ないなって。
そういう本ってたくさん出回ってるんですね。そういったときに役に立つのが立ち読みの方法ですね。
立ち読みの方法プラス、さっきの上から下までササッと読むやり方ですね。
これぜひ実践してほしいなって思います。これめちゃくちゃ役に立ちますね。
立ち読みするときって本屋さんとかで買う前ですね、自分が本当に欲しいものなのかどうなのか。
欲しい記事は載ってるのかどうなのか。気になるところだけ抜粋して頭に入れて帰るじゃないですか。
内容だけ頭に詰め込んで、この内容だけ知りたかったから「別に買わなくてもいいや」っていうパターンと、
この内容もうちょっと「詳しく載ってるからこれ買おう」っていうことになりますよね。立ち読みする理由ってそこじゃないですか。
立ち読みするときも、この頃パパって見る方法も使いつつ、
立ち読みって、1ページ目から読みますか、読まないですよね、1ページ目の目次とかから見る人もいるかもしんないですけども、
適当なページを開いて内容を見て、なんだこの変なまとめ方みたいな。
こんな内容全然役に立たないよ。とか何かちょっと変な広告が載ってるやつとかですね。
もうこんなの家に置いておきたくないよ。みたいなそういう本とかあると思うんですよね。雑誌とかそういうのでもいいんですけど、
そういったときに、この立ち読みって本当に効率よくいい部分だけ自分の読みたい部分だけを探すっていう方法が、立ち読みじゃないですか。
これを普段の読書に生かすんですよ。
なので普段の読書で最初の目次見てもいいでしょう。目次をパッと見て、買いたい本だとして、
見たい内容のところ書いてある部分を、ささっと読むじゃないですか。なんだこんなの全然自分の知ってる内容しか言ってないじゃんみたいな本は買わないっていう。
この「読まない本をどれだけ探すか」っていうようなところが、「人生における最大の難関」ではないけど、
何かの部分の一つなんですよね。
本ていうものをすべての本を読むってことは、本当にフォトリーディングとかできる人だったら、ほぼ全ての本とか読むことができるかもしんないですけど、
まあ無理ですかね。すべての時間使っても無理かもしれないですけど、大半の本が読めるでしょうというようなところで、
なんですけど普通にそれできないとして、本を読んでいく場合は、時間めちゃくちゃかかりますよね。
下手したら1冊の本で1週間とか1ヶ月かけて読む人も多分いますよね。
でもそれって内容全然頭ん中入らないし、本当に読み終わった後に役に立ったか?って言われたら、
「本当に使えた」っていうのはちょっと微妙じゃないですか。
例えば「10冊ぐらい1ヶ月で読んだんだぜ!」みたいな同僚とか友達がいたら聞いてみてください。「それ何か役に立ったの?」みたいな。
怒るかもしれないけど、どういう内容だったかって聞いてみてください。多分ほとんど覚えてないですからね。
なので、必要なところだけ抜粋して読むっていう、このやり方っていうのはすごくいいんですよ。
その内容は知りたい内容なんで、頭に残るんですよね。
「こういうことが起きたのか。そうなんだ」みたいな本の本当に一部の部分だけでもいいんで、
そういったものを覚えられるというようなやり方ですね。
「捨て本」のところの話からだったんですけども、これ捨て本って別にホリエモンの本のタイトルじゃないですよ。
知ってる方はそれの本のタイトルじゃなくて、僕としての意味合いとしては読まなくていい本ですね。
これの見分け方っていうのが、見分け方っていうのとその本を読んで全部読む必要がないっていうことですね。
もう必要な部分だけを抜粋して「ぱっと読んでそれで終わり。」っていうこの立ち読みの原理を使って、
必要な部分だけ覚えるっていうような、読書術というようなところですかね。
こういう方法もあるよっていうところと、あとはそこの捨て本的な感じにパーッと読んで
「なんだこの著者の書き方」みたいな「著者の考え方が気に食わない」とかですね、
そういったのを一瞬で判断するのに使えるのがさっきの、「すぐに読んでいく上から下読み」上下読みみたいな感じですかね、
そういうのが使えますよっていうのが今回の内容になります。
前半部分、後半部分で絶対に読まない本っていうのと、抜粋して読む方法とかでちょっとわかれてしまいましたが、
これで10分経ったので終わりにしたいと思います。
はい。もうそろそろですね。
会社が復活するというか、僕は通常は1月4日から通常勤務って感じなんですけども、
今ちょっと休業中なんで、しばらくちょっと出勤しないんですけど、
4日からの方は明日から勤務ってところかな。
うん頑張っていただけたらと思います。
毎日聞いてくれてる方本当にありがとうございます。よかったらフォローとかですねツイッターの方もやってますので、
PostPrime・Twitter・スタンドFMでフォロー等していただけたり、
シェアしていただけたりしたら嬉しいなと思います!
あとコメントもぜひしてもらえたら返しますので!よろしくお願いいたします。
はい。ということで、これで終わりにしたいと思います。
今日も1日お疲れ様でした。それでは、GoodLuck
配信中のSNS==================
Twitter:https://twitter.com/atc_creative
Post Prime:https://postprime.com/atc_creative
standfm:https://stand.fm/channels/5fec3ddf1f63b1cf6835a9c3
ATCクリエイティブブログ:https://atccre.com/
YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UC3l1FpvJM0ATCp7CPMunboA
========================