以前僕がしたツイートです。

転職の理由が「人間関係」の人はその後もずっと人間関係に悩まされて転職を繰り返すことになります。
次の会社に入る前に、今の会社でそれを断ち切る必要がある。
転職で後悔しないためには「いつでも辞める覚悟」が必要です。覚悟さえあれば、どうにでもなる。
こんな感じです。では深掘りして行きます。
転職を何故したいのか
これとても重要です。あなたは何故転職をしたいのですか?
断言できるのは「人間関係」で転職をした場合は確実に後悔します。
つまり、逃げてしまった時の後悔は後にも引きずってしまうということです。
人間関係以外の、「給料が安い」「業績不振」は転職をすれば、次の会社の条件や業績を見れば避けることができますが、人間関係は切っても切れないものなので、転職する前に思考を変えていかなければなりません。

転職前にやっておくこと
「いまの人間関係を壊しても良いから、不満をぶつける」これを必ず実行してください。
何も言わずに去っていくのは簡単です。「立つ鳥跡を濁さず」ということわざもありますが、濁して良いです。
あなたが今の会社を辞めたいと考えている理由は、会社にあるはずです。
上司がいつも不機嫌だとか、先輩から嫌がらせを受けているとか、仕事を何でも押し付けられるとか
何かしら不満があるから辞めたいわけですよね?これは転職前に本音をぶつける練習をしておかないと、次の職場でも同じ理由で辞めてしまう可能性が高いです。
どうせ辞めるなら辞める覚悟でぶつかる
どこの会社にも意地悪な人やお局様はだいたい存在します。人間は社会的な生き物ですから、これは仕方のないことだとスルーしてください。でも言われるだけ言われて自分だけ消耗するのは嫌ではないですか?
「相手を怒って良いのは、怒られる覚悟のある人だけ」です。つまり、なんでも自分が上だと勘違いをして物を言う人はおそらく相手のことなんて考えずに、自分の言いたいことを言いたい放題言っているだけだと思いますが、反論される覚悟もないといけません。
あなたも怒って良いんです。反論してください。上司だろうが、先輩だろうが関係ありません。あなたも一人の人間として、意見を言う権利があります。ただ、この時感情に任せて容姿などの関係のないところを責めないようには注意しましょう。
辞めるつもりでやれば何も恐くない
もともと辞めるつもりで意見を言うのであれば、気持ちのあり方も随分と変わってきます。会社としてはあなたがいなくては困りますが、あなたは会社が潰れようが何ともありません。だって転職するんですから・・・
意見を言えない理由は、クビになったら他に仕事がないとか、人に嫌われたくないとか、基本的にそんなことです。
でも他の仕事なんていくらでもありますし、無理に人を好きになる必要もないです。
黙っていても状況は悪くなるばかりで、鬱になってしまう可能性だってあります。空気なんて読まなくて良いです。
本音を全部ぶつけてください。そうすると周りの目も変わってきます。相手を傷つけたとか考えなくて良いです。あなたはもっと傷ついているはずですから
意見を言えたという経験も積み重なってくると、どんどん簡単になりますし、その後会社との関係が良くなれば残ったって別に良いんです。辞表を出していないのなら気にすることはありません。
どこの会社にいても必要なのは「いつでも辞められる覚悟で、意見を言うこと」です。
あなたの次の転職がうまくいくかは今の会社での覚悟しだいです。
それではまた次回、グッドラック!

仕事
2023/11/30
転職活動で不採用通知を受けたときのメンタルの保ち方
転職活動は、自分のキャリアや将来について考える大切なプロセスです。しかし、その一方で、不採用通知を受けることも多くあります。不採用通知は、どんなに自信を持って応募しても、どんなに頑張って面接に臨んでも、どんなに希望していた企業でも、突然やってくるものです。不採用通知を受けると、自分の能力や価値に疑問を持ったり、自信を失ったり、落ち込んだりすることがあります。これは、誰にでも起こりうることで、決して恥ずかしいことや悪いことではありません。しかし、不採用通知によってメンタルが不安定になると、転職活動のモチベー ...
ReadMore
仕事
2023/11/29
仕事の楽しみ方~自分のやりがいを見つける方法~
仕事の楽しみ方についてのブログ記事を書いてみました! 仕事の楽しみ方は人それぞれですが、一般的には以下の3つの要素が重要だと言われています。 自分の能力や興味に合った仕事をする仕事の目標や意義を明確にする仕事以外の時間を充実させる この記事では、これらの要素について具体的なアドバイスを紹介します。 目次1 自分の能力や興味に合った仕事をする2 仕事の目標や意義を明確にする3 仕事以外の時間を充実させる4 まとめ 自分の能力や興味に合った仕事をする 仕事の楽しみ方の第一歩は、自分の能力や興味に合った仕事をす ...
ReadMore
仕事
2023/11/28
転職を成功させるための3つのポイント
転職は人生の大きな決断の一つです。転職をすることで、自分のキャリアや収入、働き方などが大きく変わる可能性があります。しかし、転職には不安やリスクも伴います。転職先が自分に合っているかどうか、転職市場が好調かどうか、転職活動にどれだけの時間や労力がかかるかなど、考えなければならないことはたくさんあります。 そこで、この記事では、転職を成功させるための3つのポイントを紹介します。これらのポイントを参考にして、転職に挑戦する方のお役に立てれば幸いです。 目次1 自分の転職理由と目標を明確にする2 自分の市場価値 ...
ReadMore
仕事 自己啓発
2023/11/24
仕事に行きたくない人へのアドバイス:就職支援員が教える3つのコツ
仕事に行きたくないと感じることは、誰にでもあることです。 しかし、その気持ちが強くなりすぎて、毎日の生活に支障をきたすようになると、問題です。仕事に行きたくない理由は人それぞれですが、一般的には以下のようなものが挙げられます。 仕事内容にやりがいや興味を感じない上司や同僚との人間関係に悩む仕事量や期限に対するストレスが高い自分の能力や評価に自信がないワークライフバランスが崩れている これらの理由によって、仕事に行くことが苦痛になり、不安や焦り、怒りなどのネガティブな感情が増えていきます。その結果、体調や精 ...
ReadMore
自己啓発
2023/11/22
朝のやる気を引き出す3つのコツ
朝起きて、どうしてもやる気が出ないときはありませんか?仕事や勉強に取り組むのが億劫になってしまうときは、心理的な原因があるかもしれません。 そんなときは、自分の心に優しくなって、やる気を引き出す方法を試してみましょう。この記事では、朝のやる気を引き出す3つのコツを紹介します。 目次1 朝のルーティンを作る2 ポジティブな言葉を使う3 小さな成功を積み重ねる 朝のルーティンを作る 朝のルーティンとは、起きてから始める一連の行動のことです。 例えば、起きてすぐに水を飲んだり、ストレッチをしたり、好きな音楽を聴 ...
ReadMore