仮想通貨・ネットビジネス・NFT・自己啓発のブログ

ATCクリエイティブ

仕事 自己啓発

働きがいに価値はない!やりがいではなく、給料(お金)をしっかりもらいましょう!

投稿日:

みなさん仕事は楽しいですか?つまらないですか?

楽しい場合も、つまらない場合もそこには原因があります。今回はしっかりと仕事をしている人がバカを見ているこんな世界はおかしい!しっかりとお金をもらうべき!という考えを広めたくて記事にまとめています。

仕事が楽しい人

冒頭の質問に対して、素直に「仕事が楽しい」と思える方、仕事に対するやりがいを自分で持って働いていることは、非常に素晴らしいことだと思います。やっている仕事が楽しいに越したことはありません。

でもちょっと待ってください!仕事は楽しいの後に何かつきませんか?

そうです。仕事は楽しい「けど給料は少ない」です。

せっかく過酷な状況だとしても、その仕事に働きがいを感じているのなら「仕事が楽しくて給料も多い」そこを目指していきませんか?

仕事がつまらない人

その人の仕事をする目的にもよりますが、「つまらない」のであれば、転職するべきだと思います。

つまらないけど、給料は高いというパターンもあると思いますが、そのお金何に使うんですか?

例えば何千万貯めて「海外移住したい」とか、「高級マンションに住むのが夢」であるとか、明確な目標があるのであれば良いですが、ただ闇雲に給料が高いだけで勤めているのは決して幸福度が高いとは言えないです。

その仕事の何がどうつまらないのかの原因を探して、解決できればこれほど良いことはないと思います。

疑問を抱える女性のイメージ

昔、流行ったオンリーワンの企業

SMAPの「世界にひとつだけの花」が流行っていた当時、企業ホームページや求人広告にたくさん載っていた、「当社はナンバーワンではなく、オンリーワンを目指しています!」というキャッチフレーズ、オンリーワン企業なんて何を基準についているのでしょうか?むしろどの会社もひとつしかなければオンリーワンでは?という疑問を抱きつつも、これを掲げていた企業ってなんだかブラック臭がプンプンする気がします。人間ひとりひとりは元々特別なオンリーワンと言いつつも、会社のために命を捧げて働け!みたいな会社が多いですよね。謎です。

ブラック企業って結局なんなの?

転職の理由に「会社がブラックだったから」と言うのはネット上にたくさんあふれています。でもこれって本当にブラックだったのでしょうか?大企業と言われる会社から、中小企業まで何でもかんでもブラック企業って言われている気がします。おそらくブラックだブラックだと騒いでいる人は、その人の心の中も完全にブラックになっているのだと思います。働いている場所がブラックかどうかなんてその人の考え方しだいでどうにでも変わってしまいます。

若いキャリアウーマン疑問のイメージ

働きがいは必要、でもお金の方がもっと必要

中小企業で多いと思いますが、「仕事を通して働きがいを提供します」という文言があります。

でもよく考えてください。働きがいって提供されるものじゃないですよね。働きがいは自分が感じるものであって、誰かにもらうものではないです。これを書いている会社は正直言って信用できません。

こういった会社は「お金よりも大事な働きがいを提供する」なので、給料が少ない可能性が高いです。

転職や再就職を考えている方は、仕事を選ぶ参考にしてもらえたら幸いです。

この記事を読んでいる方で看護師や薬剤師の資格を持っている方は、「「祝い金が最大40万円」もらえる!看護師、薬剤師で就職、転職の仕事を探している人は得して就職しよう!」こちらの記事も読んでもらえると、何もしなければ就職しても普通は0円ですが、お得に就職ができると思いますので、こちらも合わせて参考にしてもらえたらと思います。

就活生と求職者のイメージ

それではまた次回、グッドラック!


 

仕事

2023/11/30

転職活動で不採用通知を受けたときのメンタルの保ち方

転職活動は、自分のキャリアや将来について考える大切なプロセスです。しかし、その一方で、不採用通知を受けることも多くあります。不採用通知は、どんなに自信を持って応募しても、どんなに頑張って面接に臨んでも、どんなに希望していた企業でも、突然やってくるものです。不採用通知を受けると、自分の能力や価値に疑問を持ったり、自信を失ったり、落ち込んだりすることがあります。これは、誰にでも起こりうることで、決して恥ずかしいことや悪いことではありません。しかし、不採用通知によってメンタルが不安定になると、転職活動のモチベー ...

ReadMore

仕事

2023/11/29

仕事の楽しみ方~自分のやりがいを見つける方法~

仕事の楽しみ方についてのブログ記事を書いてみました! 仕事の楽しみ方は人それぞれですが、一般的には以下の3つの要素が重要だと言われています。 自分の能力や興味に合った仕事をする仕事の目標や意義を明確にする仕事以外の時間を充実させる この記事では、これらの要素について具体的なアドバイスを紹介します。 目次1 自分の能力や興味に合った仕事をする2 仕事の目標や意義を明確にする3 仕事以外の時間を充実させる4 まとめ 自分の能力や興味に合った仕事をする 仕事の楽しみ方の第一歩は、自分の能力や興味に合った仕事をす ...

ReadMore

仕事

2023/11/28

転職を成功させるための3つのポイント

転職は人生の大きな決断の一つです。転職をすることで、自分のキャリアや収入、働き方などが大きく変わる可能性があります。しかし、転職には不安やリスクも伴います。転職先が自分に合っているかどうか、転職市場が好調かどうか、転職活動にどれだけの時間や労力がかかるかなど、考えなければならないことはたくさんあります。 そこで、この記事では、転職を成功させるための3つのポイントを紹介します。これらのポイントを参考にして、転職に挑戦する方のお役に立てれば幸いです。 目次1 自分の転職理由と目標を明確にする2 自分の市場価値 ...

ReadMore

仕事 自己啓発

2023/11/24

仕事に行きたくない人へのアドバイス:就職支援員が教える3つのコツ

仕事に行きたくないと感じることは、誰にでもあることです。 しかし、その気持ちが強くなりすぎて、毎日の生活に支障をきたすようになると、問題です。仕事に行きたくない理由は人それぞれですが、一般的には以下のようなものが挙げられます。 仕事内容にやりがいや興味を感じない上司や同僚との人間関係に悩む仕事量や期限に対するストレスが高い自分の能力や評価に自信がないワークライフバランスが崩れている これらの理由によって、仕事に行くことが苦痛になり、不安や焦り、怒りなどのネガティブな感情が増えていきます。その結果、体調や精 ...

ReadMore

自己啓発

2023/11/22

朝のやる気を引き出す3つのコツ

朝起きて、どうしてもやる気が出ないときはありませんか?仕事や勉強に取り組むのが億劫になってしまうときは、心理的な原因があるかもしれません。 そんなときは、自分の心に優しくなって、やる気を引き出す方法を試してみましょう。この記事では、朝のやる気を引き出す3つのコツを紹介します。 目次1 朝のルーティンを作る2 ポジティブな言葉を使う3 小さな成功を積み重ねる 朝のルーティンを作る 朝のルーティンとは、起きてから始める一連の行動のことです。 例えば、起きてすぐに水を飲んだり、ストレッチをしたり、好きな音楽を聴 ...

ReadMore

-仕事, 自己啓発
-, , , , , , , ,

Copyright© ATCクリエイティブ , 2023 All Rights Reserved.