仮想通貨・ネットビジネス・NFT・自己啓発のブログ

ATCクリエイティブ

自己啓発

あなたの成長を妨げる言葉、あなたを成長させるのは「あなた自身」だけ

投稿日:

以前僕がしたツイートです。

 

「年だから」

「物覚えが悪くて」

「人見知りで」

そうですか。

じゃあやめればいいじゃん。

さよなら

始めから逃げるな

やるのはアンタだ

始めから諦めてる人を助けてあげるほど世の中は甘くない

だったら他の人で良い

逃げ道を作るな

だからこそ頑張れ

こんな感じです。では深掘りして行きます。

言いわけをして逃げる

何か新しいことを学ぶ時、覚えられない自分に対して上のツイートのようなことを言って、ごまかしていませんか?

でもこれをしていると、どんどん泥沼にハマっていきます。つまり何の成長もできなくなってしまうんです。

「年だから」覚えられない。

「物覚えが悪くて」何もできない。

これを言っている人は成長できない人が非常に多いです。

それはなぜかというと、「始めから諦めている」からです。

少しでも何かうまくいかない時に、周りの人間に対して「年のせい」にする人ってとても多いです。

年齢だけではありません。

学歴のせい

「自分は学歴がない」から覚えられないとか

どうにかして自分ができない理由を言ってくる

確かにある程度は正しい場合もあります。良い大学に行くとかそう言ったことではなく、単純に「勉強をしてこなかった」こう言った場合は「学歴がない」も当てはまります。勉強すべき時に勉強をしなかったがために、勉強のしかたも社会のルールもめちゃくちゃな人にも出会いました。こう言った人は全部社会のルールのせいにするので、そもそも「学歴がない」なんて言ってきませんが・・・

上記の「独自の考えを持った人」は別として、ほとんどの人は学歴がないから自分はバカだとか、そんなことを言いますが、そんなことはありません。今勉強をすることと、学歴がないことは関係ないからです。

卒業式 (イメージ)

人見知りは我儘

職業柄自己紹介をしてもらうことがたくさんあるのですが、「私は人見知りです」という人が多いこと多いこと。

でもこれが、ものすごく自己中心的な考えだと気づいている人は少ないです。

私は人見知りだからと先に伝えて、他の人から自分に話しかけるように言ってくる。

人見知りとは実際にはただの我儘なんですよね。

友達同士なら同じような悩みを持つ人が集まりやすいので、それでも良いでしょう。

でもこれから再就職を目指す人についてはこれでは全然ダメです。

人見知りの人は自分に自信がない雰囲気が溢れ出ています。

こう言った方が企業で採用されるのは本当に稀です。

人見知りのイメージ

他人や社会のせいにせず、いまを頑張ろう

結論は、「だからこそ頑張ろう」です。結局のところ、あなたが「年のせい」とか、「覚えが悪い」とかって他の人には何の関係もありません。これって自己暗示なので、自分は頭が悪いとか勝手に自分に暗示をかけてしまっているのと同じです。そうすると本来の実力を発揮することができずに、本当に覚えの悪い人になってしまいます。

そのため、高齢な人や覚えの悪い人と考えてしまう人は、「だからこそ頑張る」んです。

自分以外の他のことのせいにしたい気持ちももちろんわかります。ただ、それを言ってもさらに何もできなくなるだけなんです。

いま学ぼうとしてることを、学んでいるいまこそが、自分にとって一番若い時間です

言いわけをせずに、頑張りましょう。

それではまた次回、グッドラック!

ガッツポーズをする中年男性


 

仕事

2023/11/30

転職活動で不採用通知を受けたときのメンタルの保ち方

転職活動は、自分のキャリアや将来について考える大切なプロセスです。しかし、その一方で、不採用通知を受けることも多くあります。不採用通知は、どんなに自信を持って応募しても、どんなに頑張って面接に臨んでも、どんなに希望していた企業でも、突然やってくるものです。不採用通知を受けると、自分の能力や価値に疑問を持ったり、自信を失ったり、落ち込んだりすることがあります。これは、誰にでも起こりうることで、決して恥ずかしいことや悪いことではありません。しかし、不採用通知によってメンタルが不安定になると、転職活動のモチベー ...

ReadMore

仕事

2023/11/29

仕事の楽しみ方~自分のやりがいを見つける方法~

仕事の楽しみ方についてのブログ記事を書いてみました! 仕事の楽しみ方は人それぞれですが、一般的には以下の3つの要素が重要だと言われています。 自分の能力や興味に合った仕事をする仕事の目標や意義を明確にする仕事以外の時間を充実させる この記事では、これらの要素について具体的なアドバイスを紹介します。 目次1 自分の能力や興味に合った仕事をする2 仕事の目標や意義を明確にする3 仕事以外の時間を充実させる4 まとめ 自分の能力や興味に合った仕事をする 仕事の楽しみ方の第一歩は、自分の能力や興味に合った仕事をす ...

ReadMore

仕事

2023/11/28

転職を成功させるための3つのポイント

転職は人生の大きな決断の一つです。転職をすることで、自分のキャリアや収入、働き方などが大きく変わる可能性があります。しかし、転職には不安やリスクも伴います。転職先が自分に合っているかどうか、転職市場が好調かどうか、転職活動にどれだけの時間や労力がかかるかなど、考えなければならないことはたくさんあります。 そこで、この記事では、転職を成功させるための3つのポイントを紹介します。これらのポイントを参考にして、転職に挑戦する方のお役に立てれば幸いです。 目次1 自分の転職理由と目標を明確にする2 自分の市場価値 ...

ReadMore

仕事 自己啓発

2023/11/24

仕事に行きたくない人へのアドバイス:就職支援員が教える3つのコツ

仕事に行きたくないと感じることは、誰にでもあることです。 しかし、その気持ちが強くなりすぎて、毎日の生活に支障をきたすようになると、問題です。仕事に行きたくない理由は人それぞれですが、一般的には以下のようなものが挙げられます。 仕事内容にやりがいや興味を感じない上司や同僚との人間関係に悩む仕事量や期限に対するストレスが高い自分の能力や評価に自信がないワークライフバランスが崩れている これらの理由によって、仕事に行くことが苦痛になり、不安や焦り、怒りなどのネガティブな感情が増えていきます。その結果、体調や精 ...

ReadMore

自己啓発

2023/11/22

朝のやる気を引き出す3つのコツ

朝起きて、どうしてもやる気が出ないときはありませんか?仕事や勉強に取り組むのが億劫になってしまうときは、心理的な原因があるかもしれません。 そんなときは、自分の心に優しくなって、やる気を引き出す方法を試してみましょう。この記事では、朝のやる気を引き出す3つのコツを紹介します。 目次1 朝のルーティンを作る2 ポジティブな言葉を使う3 小さな成功を積み重ねる 朝のルーティンを作る 朝のルーティンとは、起きてから始める一連の行動のことです。 例えば、起きてすぐに水を飲んだり、ストレッチをしたり、好きな音楽を聴 ...

ReadMore

-自己啓発
-, , , , , , , ,

Copyright© ATCクリエイティブ , 2023 All Rights Reserved.